投稿

スタッフインタビュー第10弾✨

イメージ
  こんにちは 看護師の久保です😊 今回は4月に入職された看護師のOさんのインタビューをさせて頂きました👐 どんなお話が聞けるか楽しみです✨それではどうぞ💖 私:Oさんの経歴を教えて下さい O:看護師25年です。地元の看護学校を卒業し横浜の病院へ就職後 心臓血管外科を学びたいと思い病院を変えました。 出産を機に訪問看護へ移り、訪問看護師歴は6.7年です。 私:りゅうじんに入ったきっかけはありますか? O:違う地域で訪問看護をしていましたが、自分の住んでいる地域でやりたいなと思い転職をしました。 私:様々な職場を経験されているOさんですが、りゅうじんの良いところは何ですか? O:ライフワークバランスがしっかりしているところですね。以前は、残業で終電間際のこともあったので。 私:そんなに遅いこともあったのですね。 では、品川事務所の印象は何かありますか?  O:事務所が広々しているなと感じました。あとはウォーターサーバーがあることに驚きました(笑)皆さん受け入れてくださって、ありがたいなって思っています。 私:こちらこそありがとうございます。 Oさんにとって訪問看護の良いところは何だと思いますか? O:いろんなお宅に伺って、お宅にあったケアをカスタマイズできるし、1対1で関わることで自分の看護感と向き合えることですね。 私:逆にデメリットは何かありますか? O:体力が必要ですね。自転車移動だから、交通事故に気を付けないといけないこともありますし。 私:確かに病院勤務の時は通勤時以外そういった心配はないですもんね。 私:Oさんが利用者様、ご家族と関わるうえで大切にされていることはありますか? O:健康と命を預かっているというのは病院と変わらないことですね。あとは、いつもと何か違うかな?というアンテナを立てて訪問しています。 私:いつもと違うなっていう看護師の視点大事ですよね。 では最後になります。りゅうじん訪問看護ステーションに入職を迷われている方へ一言!! O:仕事が忙しかったりして楽しくなかった人も、気が楽になって楽しめると思います。基本、自分が元気じゃないと仕事ができないから。自分が元気に仕事ができると思います。 私:ありがとうございます  沢山の経験からいろいろなことを知っているOさん✨疑問なことを質問するととても丁寧に応えてくださります💛 私も知...

イベントに参加しました②✨

イメージ
先日、品川区の在宅支援センター主催の認知症カフェで アロマ×フットケアの体験会を開催しました✨ 前回、アロマを使用した感染対策について講義をさせていただいたこともあり 顔見知りの方もいらっしゃってほっこり😊 看護師3名体制で足浴+アロママッサージを実施し リハビリスタッフの応援も駆けつけてくれたのでリハビリの運動や健康相談を行いました👐 初めはあまりアロマに対して興味があまりないとお話された方も 実際に足湯をしてアロママッサージをすると 「足が軽くなった!!」 「足がポカポカ」 「こんなことお家でやってくれるの?」 「元気が出たよ」 と嬉しいお言葉を頂き私たちが元気をもらいました😊 実際にたくさんの方に体験していただき、効果を実感され 生の声や表情を見ることができて私たちもとてもいい経験になりました✨ 貴重な機会を頂きありがとうございました😄 私たちりゅうじん訪問看護ステーションは一緒に働けるスタッフを募集しております。 訪問看護に興味のある看護師さん、理学療法士さん、作業療法士さんをお待ちしています。 まずは、お気軽にお問い合わせください。   問い合わせはこちら  

おしらせ♪

イメージ
 アロマオイルを使用したフットケアを開始します🌼 こんにちは☺看護師の久保です💁 この度、品川事務所の看護師で新しい施術をしていくことにいたしました👏 それが アロマオイルを使用したフットケア というのも 私たちは日々、訪問看護を提供していますが 介入開始となるのは体力が落ちたり、病状が悪化してから。 利用者様にはいつまでも健康で元気にいてもらいたい そう思い 元気なうちから何か介護予防はできないのかと考えました😄 私たちは普段りゅうじん独自のりゅうじんオイルというアロマオイルが ブレンドされているオイルを使用しており アロマが身近であること 余暇活動や趣味をするためには足の健康が大切であることに注目し アロマオイルで 心の健康を フットケアで 足元から健康に を目的として今回活動することにしました🙋💖 アロマオイルは6種類の中からご自身に合ったものをお選びいただき フットケアは爪切り、角質ケア、マッサージの中から1つを実施いたします👣 看護師がご自宅に伺うので健康相談や体調管理も一緒に行うことが可能です🙆 月1回からのご利用でも可能ですので 気になる方や気になるケアマネージャー様はお気軽にお問い合わせください😊✨ 私たちりゅうじん訪問看護ステーションは一緒に働けるスタッフを募集しております。 訪問看護に興味のある看護師さん、理学療法士さん、作業療法士さんをお待ちしています。 まずは、お気軽にお問い合わせください。   問い合わせはこちら  

イベントに参加しました

イメージ
新年、あけましておめでとうございます✨ 本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます🙏 冷え込みが厳しくなってきましたが みなさま、いかがお過ごしでしょうか? こんにちは 看護師の小淵改め、久保です👐 スタッフインタビューからだいぶご無沙汰してしまいました💦 さて 先日、品川事務所の看護師が 品川区の在宅支援センター主催である 認知症カフェ で アロマオイルを使った感染症対策について 講義を行わせていただきました👏 約20名の高齢者の方を対象に 実際にアロマオイルの匂いを嗅いだり 一緒にセルフマッサージをして 免疫力アップにつながる参加型の講義になりました😊 大人数の前で話をするのは緊張しましたが 参加いただいたケアマネージャーさんや 高齢者の方々の反応がとても温かくて 終始和やかなムードで行うことができました😄💕 インフルエンザが流行っている今の時期 自分の身近にあるものや日々の生活の中で リラックスしながら予防ができたらと思います💪 とても貴重な機会をいただきありがとうございました💖 私たちりゅうじん訪問看護ステーションは一緒に働けるスタッフを 募集しております。 訪問看護に興味のある看護師さん、理学療法士さん、作業療法士さん をお待ちしています。 まずは、お気軽にお問い合わせください。   問い合わせはこちら

スタッフインタビュー第9弾✨

イメージ
  ついに最終回になりました👐 勝手にスタッフインタビュー第9弾 ❣❣ こんにちは😄 品川の小淵です🙋 今回、インタビューをするのは私と同期入社で看護師の大先輩の今中さん💁 今中さんは週1回の勤務から開始して現在週3勤務で働かれています✨ お子さんも3人いらっしゃるママさんナース💪💪💪 いつも明るくて元気で安心感のある今中さん😊💕 看護師の先輩のお話を聞けるのが楽しみです🙌 ではインタビューをどうぞ💁💁💁 私:今中さんの経歴を教えてください。 今:2000年から働き始めて、看護師25年目です。2020年までは同じ病院で正社員で働いていました。2022年からはこちらでお世話になって、りゅうじん3年目になります。 私:今中さんがりゅうじんに入ったきっかけはありますか? 今:きっかけは、知り合いの医療者の方に訪問看護ステーションで良いところはないかと相談したら、こちらがいいのではないかと言われて応募したら受かりました。 私:そうでしたか!どんなところが良いって仰っていたのか可能な範囲で教えていただけますか? 今:リハビリさんに伝えたら担当看護師さんにも伝わっているとか、レスポンスが速いとか。総合して風通しがいいみたいな話でしたね。 私:そういうところって外部の人に伝わるのですね! 私:実際にりゅうじんに入ってみて、どういうところが良いと思いましたか? 今:人間関係ですね。みんな優しいし、常識のある距離感で接してくれる。嫌な人がいない奇跡的な職場だと思います。 私:確かにそうですね。 今中さんは週1日からの勤務で開始しましたが困ったことはありましたか? 今:困ったことはないですね。子どもの体調とか行事があってもとても自由にさせてもらえているからありがたいなと思っています。 私:子育てしながら働きやすいですか? 今:働きやすいですね。ママナースみんなやった方がいい! 私:みんな!病院とりゅうじんとの働き方で大きな違いは何ですか? 今:時間じゃないかな。病院の時は周りも子どもがいる中で、運動会とか卒入園の日程とか被ると休み希望も争奪戦になることもあって。ここだと自分の時間で調整できるから断然楽!! 私:訪問看護の良いところって何だと思いますか? 今:病棟は忙しくて1人の患者さんに時間を使うことって難しかった。後半は外来で勤務していたけれど、先生...

スタッフインタビュー第8弾✨

イメージ
  こんにちは😄 品川事業所看護師の小淵です👐 なななんと❕❕今回のインタビューがリハビリスタッフ最後となります🙌 フィナーレを飾るのは、理学療法士の斉藤さん💁 3カ月に1度のアセスメント訪問で斉藤さんの担当利用者さんのところへ行くことがありますが、斉藤さんの利用者さんは斉藤さんのことが大好き💕 というか斉藤ファンが多い印象です😊😊😊 普段どんなことを考えながら介入しているのか個人的にも聞いてみたかった斉藤さん どんなお話が聞けるのか楽しみです👐 では、インタビューをどうぞ💁💁💁 私:斉藤さんの経歴を教えてください 斉:専門学校を出てから福岡の病院で2年間勤務して、それからりゅうじんに来ました。 私:りゅうじんは何年目ですか? 斉:5年目になります。 私:福岡から東京のりゅうじんに来たきっかけはありますか? 斉:友人が都内のクリニックで働いていて、どこが働きやすいか聞いていたところ、友人の先輩が『りゅうじんが良いらしい』と教えてくれて。それがきっかけです。 私:ご友人が都内にいたのですね!品川を選んだ理由はありますか? 斉:「品川」って名前が良くて品川にしました(笑) 私:えー!そうなんですね(笑)では品川はどんな事務所でしたか? 斉:楽しいですね。スタッフがフレンドリーだから働きやすいです。あと、居心地がいい。 私:確かに働きやすいでよね。斉藤さんが病院から訪問看護へ転職した理由ってありますか? 斉:急性期、回復期ってやってきて退院ってすぐなんですよね。退院した後はわからないし。在宅だったらずっと見ていけるじゃないですか。患者さんがすぐに退院して関りが終わっていくのも寂しかったんだと思います。 私:なるほど。では訪問看護をしてみていいなと思ったところはありますか? 斉:利用者さんの変化を長く見られることですね。 私:では逆にデメリットと感じることはありますか? 斉:毎日関われないから、もっと頑張りたいって方の介入の限界がありますね。 私:例えば、もっと頑張りたいって言っている利用者さんに対して自主練の提案とかもされるんですか? 斉:しますね。でもだんだん我流になってきて効かせたい筋肉に効かないこともあるので難しいですね。 私:なるほど 私:斉藤さんが訪問で嬉しいなと感じることはありますか? 斉:自分が来るのを楽しみにしているって言わ...

スタッフインタビュー第7弾✨

イメージ
こんにちは😊 品川事業所看護師の小淵です👐 暑い日が続いていますが元気に過ごされていますか?? 私は大好きな夏がやってきてとても元気です🙌🙌 さて、皆さんお待ちかねのスタッフインタビューーーーーー👏 今回のインタビューはリーダーの長嶺さん(作業療法士)✨ 困ったり悩んだりすると親身に話を聞いてくれる頼れるリーダー👏👏👏 どんな話が聞けるのでしょうか❣楽しみですね😄 では長嶺さんのインタビューをどうぞ💁✨ 私:経歴を教えてください 長:京都の大学を出てからそのまま京都で働きました。地域の中核病院に3年間務めて、そのあと東京の600床くらいある病院で働いて、りゅうじんに来ました。 私:なぜ京都から東京に行こうと思いましたか? 長:京都では大きい病院でしたが、最先端の医療を提供している大きな病院ではなかったので、もう少し経験を積みたいと思って見つけていたら東京の病院の募集を見つけました。 私:そこからなぜ訪問看護の領域に入ろうと思ったのですか? 長:病院にいると再発して帰って来る人も多いんですよね。 一緒に家に帰る訓練とかして帰ったけどまた運ばれてきて、どんな生活を自宅でしていたんだろうと思うことがありました。再入院した人に聞くとやっていた訓練が使わない訓練だったと言われたりして。 退院していく患者さんの生活ってあまりわかっていないなと感じました。その人の生活に必要なことが自分の想像とズレているような気がして、自分がどういう関りができるのか、どんな関りがあるのかをわかりたいと思いました。 私:では、訪問看護ステーションがたくさんある中で、りゅうじんを選んだのはなぜですか? 長:家から近かったからかな… ではなくて(笑)何個か面談に行った中で、りゅうじんの社長(旧:常務)は他と違ったんですよね。話していてビジネスマンとしてもいい感じで、医療従事者とはまた違う視点で訪問看護運営を学べるのではないかと思いました。 あとは店舗もまだ少なかったですし、型があまりガチガチに決まってなさそうで、これから作り上げていくような印象を受けたので、りゅうじんで働いてみたいなと思いました。 私:なるほど。それからりゅうじんに入って、今は何年目になりましたか? 長:この7月で8年目ですね。 私:長いですね。 私:では、りゅうじんの良いところってどんなところですか? 長:良いとこ...